1. Message
2. Services
House Design
Space Design
Rental Space
3. Company
4. Works
5. Online相談
6. Contact
1. Message
2. Services
House Design
Space Design
Rental Space
3. Company
4. Works
5. Online相談
6. Contact
Model House in Sendai
News
Column
Culture&Art
FAQ
Recruit
Access
Link
2012.10.02
空間と「できごと」〜レンタルスペースについて
白より白い空気の中で、映画のワンシーンのように rengoDMSは、自社スタジオの中でレンタルスペースを運営し、 TV、広告、雑誌の撮影や、レクチャー、展示会など、 多岐にわたる用途で、さまざまなお客様にご利用いただいています。 (詳細はこちらのページからご覧ください) しかし、この空間は、いわゆる「貸しギャラリー」ではありません。 […]
2012.10.02
News From Nowhere
山口千尋さんから連絡があった。先日お預けしたPierre Corthayの件だった。 Corthayの靴のかかとを若干小さくする調整をパリでお願いした時、私はシューツリーを持参しなかった。その為靴と寸分の隙なく作られたシューツリーの出し入れが難しくなっていた。靴に収めるにはかなりの力を要するが、シューキーパーとしての機能としては全く非の打ち所がない。機能を損なわず[…]
2012.09.07
「rengoDMS network」本格始動 。
rengoDMSの特長のひとつとして、全国規模のサポート体制が挙げられます。 従来の設計事務所は、基本的に地元を基盤として活動するもの。 例えば、東京に事務所があるなら、首都圏を主なフィールドにするのが普通でしょう。 しかし、私たちは、その枠を大胆に飛び越えて、幅広い地域で仕事を行っています。 こんな"離れ業"が可能なのは、設計に対するrengoDMS独自のスタンスがあ[…]
2012.08.07
土地の探し方には、コツがある。
rengoDMSへ設計のご相談にいらっしゃるお客様の中には、 まだ家を建てるための土地を持っていない方もいらっしゃいます。 建築士の目線で言えば、土地探しは、プランニングと同時に行うのがベスト。 土地が決まっていない段階なら、建てたい家の理想像から、 必要な土地の条件が見えてきますし、土地に目星が付いている段階なら、 その土地から、家のかたちをイメージしていくことができるからです。 土[…]
2012.08.01
Stefano Bemerと共に
2012年7月28日 7月28日、私は事務所で笠井潔さんに出来上がって間もない本を贈呈した。前年の11月に開催したStefano Bemer X rengoDMSのコラボ展のアートブックだ。このアートブックは、Stefano Bemerとrengo DMSの短い紹介文が入る。このrengoDMS側の文のチェックを笠井潔さんがして下さり、全ての日本語の英訳は仲正昌樹さんが即答で引き受けて下さ[…]
2011.11.20
stefano bemer × rengo DMS展
質と美への追求に精励し、古来から伝承される靴職人の手工芸を会得し 発展させたステファノ ベーメルの感性に敬意を表す。 Gian Carlo Calza ヴェネチア大学東洋美術史科教授 国際北斎研究所 所長 新しさと独創性において日本の伝統を再構築する戎居連太。 その仕事に私は心酔している。 Stefano Bemer ステファノ ベーメル オー[…]
20 / 20
« 先頭
«
...
10
...
16
17
18
19
20