1. Message
2. Services
House Design
Space Design
Rental Space
3. Company
4. Works
5. Contact
1. Message
2. Services
House Design
Space Design
Rental Space
3. Company
4. Works
5. Contact
Model House in Sendai
News
Column
Culture&Art
FAQ
Recruit
Access
Link
Column
2019.05.03
簾戸とつくばいの清涼感。
暖かくなってまいりました。日本には伝統的に涼しさを味わう知恵がたくさんあります。今回ご紹介するのは、東京のど真ん中に居住するお客様が、週末には身近な自然環境のある千葉に別宅を構えた事例から。敷地内に以前住まわれた方が大事にしてきた屋敷林をそのまま借景にできないか?それが土地を大事にするスタートだと。素敵なお考えに感銘を受けました。 私たちは、敷地内の林を借景するだけでなく、林の音、水の音、[…]
2019.05.01
仙台見学会coming soon
仙台での見学会が、5/3,5/4,5/5,5/6に日が近づいてきました。rengoDMS設計のモデルハウスにたくさんの予約が入っているようで、ありがとうございます。日がたくさんありますので、天気の良い日にでもいらしてください。お待ちしております。新しい令和の時代に皆様にお会いできますこと楽しみにしています。
2019.04.27
Ho Chi Minh City 2030
Ho Chi Minh cityでのあるプロジェクト。今後の展開が楽しみです。
2019.04.24
CARAMELMONDAYのお菓子頂きました。
オフィスにいらしたお客様からCARAMELMONDAYのダブルキャラメルムーンとキャラメルベリーサンドを頂きました。このブランドは中村屋のキャラメルブランドです。中村屋は1901(明治34)年、パン屋として創業。1909(明治42)年には和菓子の製造・販売を始め、大正時代になると洋菓子の製造・販売を手がけています。 新ブランド「CARAMELMONDAY」は長年培った中村屋の和洋[…]
2019.04.21
rengoDMS作品集「tools」
作品集といえば、しっかりした装丁でつくられることが一般的であるが、もう少し内容は別としてトートバッグのような気軽にお渡しできる感じにしたかった。 「tools」は文字通り、道具である。お客様がいまの日常生活でストレスフリーで、ユーザビリティを感じることが大切であり、その機能を道具のように愛着を感じ、使い抜いて欲しいという意味が込められいます。作る側の目線ではなくお客様がそう感じても[…]
2019.04.18
新しいゲストハウス始動
春を感じますね。この時期は季節的にも新しいことが始まるエネルギーを自然環境のなかにある樹木からも感じますね。 こんな本宅からの露地あるアプローチを文脈にしながらこれからはじまるゲストハウスの設計がスタートします。
2019.04.13
pool & garden villa
一階は、インガレージを内包する土間の応接空間があり、伸びやかなデッキは、プールやガーデンテラスの長辺に沿ってつくられています。内部空間はプールからの出入りを考え、石タイルで内外ともにつくられ、ミニバーやシャワールームといったアクティブを支えるホスピタリティをプログラムとして配置しています。2階と3階はプライベートなレジデンス部分でオープンなリビングダイニングキッチンとベッドルームを配置し[…]
2019.04.10
設計レクチャー
毎月数社の工務店さんに、会社の設計士さんやデザイナーさんを中心に設計レクチャーを依頼されています。設計レクチャーといっても、建築様式や型を教えるのではなく、まずは組織やチームが陥っていることや能力を見極めたり、個々の特徴や才能を見極め、その最適化をはかるようなプロセスを踏むので、求められるものや、目指す方向は毎回変わります。まさにオーダーメイドですね。 朝5時に起きて、頭を[…]
2019.04.06
CABOCHON HOTEL bangkok
以前タイはバンコクに出張の時にクラッシックなホテルはないかと調べて滞在した時のスケッチが出てきました。 西洋式に作られたこのホテルをリノベーションしたのは、香港人。クラッシックカーや、置いてあるインテリアもそういった世界観をつくる演出をしていて楽しいホテルでした。スケッチは一緒に行った弊社建築家のSHUN KOSINOによるもの。ささっと描くあたり流石です。笑 個人的[…]
2019.04.02
新しいプロジェクト
今日も、スタッフが様々な角度から検証したスケッチを描いて、プランニングしています。外的要因である敷地周辺の文脈やなによりお客様の土地の価値を最大限に読み取り、法規的なルールも3次元に変換してフォルムを内部的な要求をも勘案します。 私たちは、施工をよく理解した設計を大事にしています。
3 / 8
«
1
2
3
4
5
...
»
最後 »